読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

どうすれば選挙いくの?選挙ドットコムさんを襲撃してきた

出会い厨


Sponsored Link


■「カクヨム」で連載中 ■



「東大生が1日を50円で売ってみたら」を連載中!

f:id:tonbonline:20160420094531j:plain

こんにちは、りょーすけ(@tonbonline)です。

大学のトイレから失礼します。

は?なんでこいつ一人で壁ドンしながら自撮りしてるの?

と思われるかもしれませんが意味はとくにないです

 

はい。

このブログでは、東大生のぼくの1日を50円で売っています。

75件ほどご依頼をいただいているのですが、遠方ですと、北海道や長野、山口、京都などへうかがう予定です

 

本日は、選挙特集サイトである「選挙ドットコム」さんからご依頼をいただいているので、電車でむかいたいとおもいます。

 

 

・・・。

やっぱめんどくさいので瞬間移動します

 

 

 

f:id:tonbonline:20160420094806j:plain

 

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain こんにちは。

 

18歳選挙権って知ってた?

f:id:tonbonline:20160420112655j:plain

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain :佐藤さん

~~~~とまあ、メールで送らせていただいたとおり、7月に予定されている参議院選挙から18歳選挙権が解禁され、18歳以上が投票できるようになるんですね。選挙ドットコムとしましても、18歳から20歳の方々に選挙へ足をはこんでほしい!とおもい、コンテンツ制作にとりかかっているんです。そこで、りょーすけさんのいままでの経験などを企画作りに活かしていただきたい、というのが今回の依頼内容になります

 

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain なるほど。申し訳ないんですけど、ぼく受験生のときに「倫理、政治経済」を勉強して以来、これっぽっちも政治のこと知らないんですよ。マジで知識の少なさでいったらそこらへんの小学生レベルだと自負しています。18歳選挙権のこともメールでいただいたときに思い出したぐらいですから。ずいぶん前にテレビがぶっこわれてニュースも見なくなりましたし。ぼくにテレビくれませんか?

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain あげません。

 

政治離れ、とまらない?

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain :松田さん

初対面の人とは「政治・宗教・プロ野球」の話をしちゃいけないって言いますよね。

いまの若いひとたちに、政治ってどう映るんでしょう?

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain ぼくみたいなペーペーからみると、ガチガチな政治観をもった人たちが上の方でバトルしてて、気軽に議論に入るのがためらわれるというか。いまの政治の流れをつかめている高校生や大学生も、決して多くはないとおもいます

 

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain たしかに、政治の話をしづらい空気があるかもしれませんね。少し前に聞いた話なのですが、自民党と自由民主党が別の党だとおもってる方もいらっしゃって。

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain やばいッスねそれ

 

自民党とか民進党、どんなことやってるの?

 f:id:tonbonline:20160420112755j:plain ふつうの記事やニュースだと、どうしても書き方が堅くなってしまいます。前提の、「どの政党がなにをやろうとしているのか」がいまいちつかみづらいのかも・・・

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain 安保とかの話をいきなりするのではなく、そもそも自民党とか民進党はなにをやろうとしているのかを説明してあげるといいんですかね

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain あっ、それすごくありがたいです。大学受験の政治経済って細かい数字ばかり聞いてくるじゃないですか。選挙の定員だとか衆議院が解散してから40日後にはどうちゃらとか、はっきり申し上げてくそめんどくさいことばかり問題にだされるんですよ。大事だとはおもいますが、もっといまなにが起きているかをわかりやすく説明してもらえると、助かる人は多いとおもいます。

いまの政党って、ざっくり言うとなにをしているんですか?

 

 

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain 安倍首相がいる自由民主党は基本的には親米派、アメリカとの連携を重視しています。自衛隊の活動範囲も増やしていきたい、というのが一般的な見方ですね。

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain 熊本地震のときにTwitterが大炎上した民進党はどうでしょう?

 

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain アメリカと仲良くしすぎると、むしろ、アメリカと他の国との戦いに日本がまきこまれるんじゃないか、というのが民進党のスタンスです。集団的自衛権を認めて自衛隊の範囲拡大をする安保法案(安全保障関連法案)に反対で、廃止法案を打ち出しています。

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain わかりやすい。

 

 

 

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain 生活の党と山本太郎となかまたちって知ってます?

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain 踊り手グループ?

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain ちがいます。一風変わった名前ですが、これで一つの党なんです。国会議員が4人になって政党維持ができなくった生活の党に、山本太郎氏が合流したことで出来たのですが、ここまでの少人数であっても億単位の税金が使われているんです。良い悪いではなくて、もっと政治に興味が向けられるようになってほしいんですね。

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain ぐうの音もでねえ

 

市町村の選挙、興味ありますか?

f:id:tonbonline:20160420113647j:plain

 

 

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain いまのは国政の話でしたが、市町村の選挙にはいかれますか?

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain すいません、候補者の名前もみてないです

 

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain 国政選挙って、どちらかというと外交とか大きいスケールでの話で、その意味では、市長選挙とかの方がりょーすけさんの生活にダイレクトに関わってくるんです

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain じっさいのところどうなんでしょうか?国政選挙にくらべると、地方の政治に関心がある人は少ない印象なのですが・・・

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain おどろかれるかもしれませんが、投票率が高いのは町村議会委員選挙のような、まさしく地方の選挙なんですよ。

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain えっ

 

f:id:tonbonline:20160420112755j:plain 町や村の選挙だと、80パーセントを超えることも珍しくありません。一方で人口が少ないところでは、13票で当選できる場合もあります。

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain 友だち多ければ勝てるな

 

 

どうすれば、選挙にいくの?

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain 若い方たちが政治への関心をもって選挙にいくにはどうすればいいのか、いつも考えているのですが・・・。それこそ、大学生の方の目線でみるとどうなんでしょう?

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain うーーーん。電車のなかでひまつぶしにグ○シーだったりス○ートニュースだったり使うじゃないですか。政治欄に目をとおすと、サムネイル画像のほとんどが国会議事堂でぼくみたいな情弱はマジで見る気失せますね。お~い、その画像何回目だよ~みたいな

 

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain f:id:tonbonline:20160420112755j:plain

カタカタカタ…(メモを取る音)

 

 

 

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain  大学生が選挙へいくといっても多くの人は一人暮らしをはじめていて、投票期間にわざわざ実家に帰ることはないと思うんです。大学生が好きなのは旅と合コンとパンケーキで、よっしゃ投票いっちゃうぞみたいな流れになっていなくて、そもそも不在者投票や期日前投票ができることを理解している人が絶対的に少ないんじゃないですかね

 

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain f:id:tonbonline:20160420112755j:plain

カタカタカタカタカタカタ………

 

 

 

 

 

 

f:id:tonbonline:20160420094942j:plain 以上から、可愛い女の子の胸元をサムネイル画像にしてパンケーキ片手に期日前投票する記事はどうでしょう?

 

 

 

 

f:id:tonbonline:20160420095233j:plain f:id:tonbonline:20160420112755j:plain 

却下。

 

選挙へ

f:id:tonbonline:20160420114407j:plain

突撃取材がおわり、報酬の50円を手渡されるぼく

 

今回お話してわかったのは、あまりにも自分が政治について知らなかったということです。

テレビの電源つかないし新聞とってないし、やばいんじゃないかこれ

 

 

 

・・・選挙、いってみようかな

 

どん!