この高校生、やばすぎる
どもも!りょーすけ(@tonbonline)です。
先日開始したこちらの企画の、第一弾です
もうね、こんなことばかりやっているもんだからいつ出会い厨ブロガーの異名を授かるか不安で夜も眠れません
で、募集を開始してから数時間後・・・
ほわああああああああああああああ
き、
きたああああああああああああああああああ
偏差値ふぉーてぃーの"くぉ"を知っているか
www.hensati-forty.com
なんと高校生ブロガー。偏差値40台の高校に通う、正真正銘本物の高校生です。
月別アーカイブみて絶句
めっちゃ書いてるやん。。。
かくして、ブロガー界のドンと駆け出し東大生ブロガーのお茶会が実現した
いざ、横浜へ(近い)
ワイアードカフェ@横浜ジョイナス
出迎えてくれたのは長身緑髪爽やかメガネボーイだった
おお、これがかの有名な高校生ブロガーくぉくんか
聞けばまだ17歳だというのに貫禄がある。しっかり落ち着いた雰囲気もあって、はたからみてもぼくより大人っぽいだろう
記念すべき1日50円企画の一発目、くぉくんからの依頼内容は”お話ししたいです”。
即決で快諾しました。
時系列ではなく、くぉくんと話したことをまとめるという形でお届けします
その前にくぉくんの簡単な経歴
現在高校2年生のくぉくん。ブログを書き始めたのはなんと中学生のとき!
ブログという存在を知ってからというものの、ブロガーさん主催の集まりに自ら参加するというエネルギッシュな方です
そこからの経歴が圧巻で、実験がてら20~30のサイトを立ち上げてどんなサイトがユーザーから評価されるかを勉強したらしい
みなさんもそろそろお気づきのとおり、この人やべえ。
で、中学生の時に月間10万PV。
おいおいまじか・・・!
留年していなければちょうどぼくは3つ学年が上なので、くぉくんがプログラミングやらブログやらを研究している間に数学の参考書を必死こいて解いていた。さいんこさいんたんじぇんと咲いたコスモスこすもす咲いた・・・
簡単なと言っておきながら長くなったので、いよいよ本題へ
まずはやってみた方がいい
やっぱりすごい人はみんな同じことを言うんだなあ、と。
お互いこのことを再確認しました。
おっしゃる通りで、なにごともとにかくやってみた方がいいんです(3ヶ月めの駆け出しブロガーが何いってるんだという批判はおいといて・・・)
くぉくんがブログをまだ始めてないとき、その道のプロに「ブログをやりたいです」と言ったところ
「『やりたい』じゃなくやれ」
と切り返されたそうな。
新しいことをはじめようとするとどうしても失敗したときのことを考えてしまいますよね。足がすくんでしまう。
でも、そもそも自分の失敗ってほかの人はあまり気にしないと思うんです。
たとえばぼくがなにかの失態でブログを大炎上させたとして、陰口は多少言われるでしょうが、おそらく1週間もすれば「そんなこともあったなあ」程度です(※もしこういった事態が起きたらFacebookで動画付きの謝罪会見開きますね)
新しいことをやるための壁って、そんなに高くないハズ。
1日50円で東大生を売る理由
そういえば、なんで1日50円なんですか?はてなブックマークでも東大生なら時給5000円が相場、安売りしすぎだって書かれてますよ!交通費も自己負担じゃないですか!
あ~それは・・・ブログ書きたてのころって、いざ書こうと思うとなにも浮かばなかったんだよね。おれって世間で言ういちばん高学歴の東大に入ったのに、なんて薄っぺらいんだろうって。で、ブログやっていろいろな方に会うと今までになかった経験をさせてもらえて。
ぼく自身、(ホームレス小谷さんと同じ値段であることを考えると)1日50円でも恐れ多いって本気でおもってます
たとえば今回のお茶会もはっきり言ってくぉくんよりぼくの方が格下ですが、話すだけで50円もらえるんです。知らなかった話も聞けますし、ふつうのアルバイトをしてもらうお金よりぼくはうれしいんです。
あとは、1日50円で交通費ぼく負担って、頼む方の(お金面での)ハードルはめちゃくちゃ低いじゃないですか!
普通のことをしないように
・・・とまあ、こんなわけで1日50円っす
なるほど!いまのお話をきいておもうのは、やっぱ普通のことをしていても意味がないってことですよね
うん
一般論と逆のことをしていかないと、新しいモデルケースは生まれないとおもうんです
やっぱすげえ賢いな
最近の高校生がすごすぎる!HIGH TEENS!
くぉくんにと話してて教えてもらった団体があって、今時の高校生ってすごいんですよ!化粧の厚さがとかではなく、そのバイタリティが!
NES | Next Entrepreneur Summit
高校生だけの起業家養成講座NES。
こちらからうまれたのが高校生団体HIGH TEENS。
highteens
面白いことが起きそうです。こちらの記事で詳しく紹介されているのでぜひ。
shippai-chousen.hatenablog.com
大学に行く意味ってなんだろう
進路とかはどうするの?
実際のところ、大学行くかもまだ決めてはないんです
なるほど!行かなくていいよ!
(笑)
就職活動をしないのであれば、学歴って、相手に信用してもらうための道具にすぎないんじゃないかというのがぼくの考えです。
たとえばぼくは勉強しかできなかったので、勉強して良い大学に入って周りからちょこっとの信用をもらいました。
ブログやプログラミングスキルで信用を得られるんだから、大学行かなくていいよ!
ツイキャス決定! くぉ×りょーすけ
(あまり仕組みがよくわかっていないのですが)ツイキャスやります!
今回くぉくんと話してみて、高校生ブロガーと東大生が話すって結構シュールだなって気付きました。
3月26日の21時30分~です。
企画書をくぉくんが爆速でつくってくれるらしい
あなたどこまですげえの
まとめっ!
しかと50円受け取りました。くぉくんありがとう。こんな賢い高校生に出会えるとは・・・。世界は広いです
東大生の1日を50円で売るこの企画。
現在ご依頼をいただいているのは9件!
交通費ぼく負担で日本全国どこでも伺わせていただきます。
ご依頼の方、お待ちしておりまーす!