はじめましての方ははじめまして!
こんにちはの方はこんにちは!
留年東大生トンボあらため、高野りょーすけです
この度、「やぎろぐ」を運営なさっている八木さんに奢ってきました!
おすすめの飲み屋でおごってくれませんか?
www.jimpei.net
はい、行ってきました。
いや〜・・・・・・
最高でした。
筆舌につくしがたいとはこのこと
「あなたの相談に無料で乗るのでぼくに奢ってください!」なこの企画、すごすぎます
会う前は東大の二次試験より緊張しましたが、本当にお話しできてよかった
レポ形式でまとめてみまっす!
この企画に応募したわけ
正直なところ、最初は若干の抵抗ありました。
ぼくはブログはじめて1週間ちょっとですからね。。
最初の方の記事みてもらえればわかる通りゴミ記事連発・・・(今も?)
一方の八木さんは月に45万PVと収益39万円を達成されている方。
白鵬にただのデブが稽古しにいくようなもんです(最高にダメな例え)
「ぼくのブログ、八木さんから見たら残飯みたいなもんだろうな〜」
5秒だけ考えましたが、すぐそんなのは間違いだと気付きました
だって、プライドって必要ないですから
仮に八木さんにボロクソに言われたとしても死ぬわけでもないし、Twitterで「今日あった人が無能すぎたったwww」なんて八木さんが(たぶん)晒すわけでもないです。街中を歩いてて「あの人、八木さんに酷評された痛いエセブロガーよ」と後ろ指さされるわけでもない
むしろダメ出しされるのを目的にお会いしにいこう、と!
「やぎろぐ」で八木さんが強調されているとおり、やってみないことには始まりませんもんね
気がついたら、企画が発表されて1、2時間で申し込んでいました
いざ、鳥貴族「高田馬場店」へ
お会いする直前まで東大二次試験より緊張したというのは本当です笑
そもそも、試験ではもはや緊張することはないのですが・・・
参照記事:
tonbonline.hatenablog.com
だいじょうぶだいじょうぶ好きな人のことを考えよう・・・あれ今いねえんだった
可愛い人をさがすか・・・だれも通らねえ
なにかツッコミを・・・なにもねえ全部普通だ
ぼくは世界の主人公・・・だからどうした
死後の世界ってどんなだろう・・・どうでもいいや
はい。緊張しない方法の記事を書いたものの完全無力でした
待ち合わせ、5分前。バドミントンラケットのバッグを背負った方が。
・・・八木さん?やぎろぐによればたしかにバドミントンサークルに入られてるはず、が、プロフィール写真のそれとあまり似ていない。失礼ながらパンパンのバッグ背負ってダボダボのズボン履いた男が、月に39万円を稼いでいるとは到底思えない
いやでもなんかこっちチラチラ見てくるし、Twitterでいろいろ検索してるし
ぼくのこと探してる・・・?
・・・・。
「あの〜、八木さんですか?」
「違います。」
この3分後ぐらいにきました
八木さんという漢、相談内容
媚び売ってるわけではなくて、一目見た瞬間「あっ、この人モテる人だ」とおもってしまった
ん〜、お顔もイケメンですけど雰囲気もというんでしょうか
みなさんの周りに、顔は普通なのにやたらモテる人いますよね?その人たちをイケメンにした感じです(つまり勝ち目ない)
で、肝心の相談内容ですが、こういう言い方をされると誤解されるかもしれませんが、あまり「相談」はしたくないなあ、と
「どうやったら月に45万PVいきますか?」とかお聞きしても、たぶんお答えしづらいですよね。こうすれば絶対〜なんてことはないと思いますし
なので相談内容は「ぼくのブログでダメ出ししてください」でした
質問は受け付けるけど相談はしないでね
高校時代の恩師に言われた言葉です。その場で甘えても、その後に成長できないですから〜。
・・・なーんて偉っっっそうに書いておきながらほんっっっっっっっっとに貴重なアドバイスたくさんいただきましたありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
宣伝になってしまいますが、奢るだけであれだけの時間をいただけたのは幸運すぎます
マジでバイト代もってて良かった
この「ダメ出ししてください」制度(?)、答案の添削みたいなものと考えるとわかりやすいかも。誰かに自分の答案を添削してもらったことがない生徒は、やはり詰めの甘い記述を連発しがちです。ブログも同じですね!
アドバイスの詳細は書けませんが、ブログ以外にも様々な相談にのっていただきました笑
それこそファッションや恋愛に関することまで・・・
さっそく、「最速でおしゃれに見せる方法」ポチりました

最速でおしゃれに見せる方法
- 作者: MB
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2015/09/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
まとめ!
「やぎろぐ」のテーマは「やってみる」。
ぼく自身、わかっているつもりがまだまだ保守的でした
プロフィール公開もそう、ブログやってるなんて友達に知られたらどんな反応されるんだろうと考えてた
でも今はどうでもいいやと思えてしまう
それで嫌われるわけでもないし、たとえ嫌われたとしてもそれは「ぼくの課題」ではない
まだまだやることはたくさん残ってるので、自己実現のためにもがんばりまっす!
ではではっ!